柱展まとめ -2025/03/06
全4回参加した柱展ふんわりまとめです。こちらのまとめには写真を全部入れると膨大になってしまうため、煉獄さん中心に掲載しています。雰囲気だけ感じてもらえたら…
次回福岡での開催予定もあるとのことなので、展示内容のネタバレを見たくない方は閲覧をお控えください。

目が色相グラデーションで並んでいるのかなと思ったもののそれなら義勇さんの上に無一郎くんおいた方がよくなるな ひめさんの目は白いし

1回目行った際は整理券などなかったですが、2回目参加以降は初回(10時?10時30分だったかな)参加者について整理券の順番で並ぶことになっていました。先着だった頃徹夜で並ぶ参加者がいたため、トラブルがあったとか…後述しますがグッズ購入はかなりストレスがあったので、福岡ではもうちょっと改善されてほしいと思う所存です。

整理券が発行されていた頃に1番を引いたという すごい!
展示に入ってすぐの映像展示は撮影NGのためその後からの写真レポになります。
柱2 個性


柱ごとにパネルと上部に大画面が設置されていて、裏側には彼らの年表風な歩みが書かれています。

1回目参加時は展示に人が多く、うまく撮影できませんでしたが、2回目参加の整理券1番、余裕で撮影ができました…グッズに向かう人ばかりだった


なんか貼り重ねられている?ものの、特に内容の変化がわからない…
柱3 身体



なんだか杏寿郎の方が義勇さんより小さく見えるのなんでだ そんな変わらないしな





この機械の上にこのカードを置くと


カードに描かれている柱のセリフが流れます。カード全部欲しかったな…



この実弥ちゃん黒目大きくてかわいいよね
柱5 表情


いい眺めですね…

色がついていないとまた違った魅力があっていいですね

縦長で見られる絵もあって嬉しい




会期途中で展示の追加があり、見る要素が増えて楽しい。全集中展でもアニメーションができるまでの動画をずっと見ていたもんなぁ

この動画工程見ながらいつもパンチラ探してしまう 小学生か

続く展示ではキャラクターの動きをコマ撮り?で再現されていました。表現が難しい…1枚1枚撮影してGIF動画として繋ぐとアニメーションになる感じ(※柱展は一部を除いてほとんど動画撮影NGです)


実弥ちゃんと伊黒さんの線や影ははっきりしていました。他柱は鉛筆ラフ画みたいなのに対して

パノラマ撮影ができればと思うものの、パノラマ撮影時も動画撮影と同じ音がなるんだよな…


天井も使った空間展示とても良い

柱最後に取っておいた呼吸だけあってやっぱりカッコよかったなぁ…

背中が丸っとしていて可愛い

顔が良い…

こちらの部屋にも途中から新たな展示が加わっていて、キービジュアルや円盤ジャケットなど見ることができました。炭治郎いると安心する…


隣に入っている映像は、それまでは先ほどのキービジュアルなどが飾られている壁面に展示されていました。こっちの方がいいね!

3回目参加時に御朱印帳をもらえましたが、4回目の時にはもうなくなっていた…
柱7 そして無限城へ

映像展示のため撮影NGでした。空間や風や揺れなどの演出で無限城へ落ちるところを再現していてすごくよかった…そして「地獄に行くのはお前だ無惨」のところで、何度も炭治郎に惚れ直してしまう…今回柱のみの展示だったので炭治郎にはほとんど遭遇しませんでしたが、やっぱり炭治郎好きだなぁ
そしてこの展示のために鳴女の声を撮り下ろししているのもすごい

映像を見た後は無限城に落ちた後ということなんですね…!不気味な感じでとても良い
1回目参加時はここ含めて撮影NGと思っていましたが、スタッフの方に聞いたところ写真も動画もOKとのことでした(もし別スタッフの方は動画NGって言っていたなどあればお知らせください。削除します)

どっちにもピントが合っていないダメな写真だ
出口〜グッズ購入へ


日付が入っているので参加記念フォトスポットにとても良いですね

この後ろ姿大好きだ

1番最初に展示に入れたこともあってのびのびと撮影ができた

この時には全身キービジュアルに変わっていました。このキービジュ、みんなカッコよくて好きだ

宇髄さんや悲鳴嶼さんに挟まれる杏寿郎ちっちゃくて可愛いよね

悲鳴嶼さんは足袋を履いておられないんだな

炭治郎を連れてきていたので一緒に

よき

3回目参加時は人が多く全体を撮影できなかったため、この回で全体撮れてよかった

もっと行きたかったなぁ

無限城、楽しみですね

グッズエリアは撮影NGなのでこの写真のみですみません…
グッズ購入は時間帯によって列がものすごく、そんなに並んでいないと思っても一人当たりの購入点数がものすごいのでかなり待たされました。購入希望グッズによっては、早い時間帯に参加できても展示を飛ばさないと購入できないなど、悲しいことになっていました。ファンの人が買い求めるなら全然いいんですけど、かごが重いからかレジに並びながら手にもたず足でカゴを押している人も見て、とても嫌な気持ちになってしまった…グッズ目当てでない場合は午後の遅めの時間に行ったほうがそういう光景を見ることもなく、心も平和だと思った
柱展カフェ

ここも1時間〜2時間くらい待たされましたが、この列は大体鬼滅ファンの人しかいないのでそんなに苦じゃなかったです

明朝体の一部を墨っぽい掠れで表現しているのいいな


慣れないモバイルオーダーだったのでうまく注文できるか謎でしたが、問題なく注文が通っていてよかった

ラクサあまり食べたことないから苦手な味ならどうしよう…

煉獄の意匠を凝らしていて素晴らしい

今回パスタは煉獄さん、宇髄さんしか頼めませんでしたが、煉獄さんすごく美味しかった…スープも全飲みしてしまう

こちらもとても美味でした クオリティが高いぞ…!

ボトル買ったから通常の飲み物飲めないなと思ったら、持ち帰れるから普通に頼めばよかったな…

柱カフェには2回しか参加できなかった…他の柱のパスタ食べたかった


このホットドリンク、上は甘々ですが下部は思ったより渋めの抹茶でした 美味しい!でもお腹に溜まる!

こちらも美味しかった(ふぐ?が入っていたのが美味しい)宇髄さん意外に黒なんだな…
買ったグッズ(一部)

冨岡さんと煉獄さんを購入 どちらもすごく好きなシーンだ…(このカードのデザインが入ったトートバッグ?も後日購入済み)

足可愛すぎやろ 缶バッジ売り切れていることがほとんどだったので、買えたチャンスに一つ買ってしまった

今回いちばんの目当てだったアクスタ…!一度購入した時煉獄さんが出ず、リベンジの結果やっとって感じだった…交換募集を探してみても煉獄さんはなかなか上がらなかった…

可愛い これから色々連れていこう
おまけ 東京駅広告
ユニバ帰りに寄った東京駅で撮影できた柱展広告

もう東京会場での開催が終わっているなんて…






ユニバ帰りでしたが手持ちのカチューシャは義勇さんしかなかった



かっこいい…



今回スマホのクリーンナップ機能を使ってみましたが一部人間溶けて怖い…