舞台鬼滅 襲撃 刀鍛冶の里メモ -2025/04/15

久々の2.5舞台…!キメステ見てきました!本当に良い舞台でした…

今回阪本さん怪我のため炭治郎を元々憎珀天役をされる予定だった橋本さんに変更に。炭治郎役ができないってすごく悔しいことだったでしょうに、どうかお大事にされてください…

ランダムで泣きを見ることが多いのもあってパンフレットだけ買えば良いかなと並ぶ。グッズ列結構長かったな…電波がものすごく悪くてQRコードを使ったグッズお気に入り登録がまるでできなかった(もはや圏外になった)
スマホの充電を無駄に減らすばかりだった…
本編ふんわり感想
感想言う役者さんに偏りありそうで申し訳ないですが、全員すごくすごく良かったことだけは先にお伝えさせて欲しい…
橋本炭治郎すごく好きでした…
以前封神演義の舞台で太公望役をされている彼を見ているので期待していたけど上回って良かったです。本当に憎珀天やる予定だったのが想像できないくらい良い炭治郎だったと思います…そしてこの期間で仕上げるのすごすぎる
冒頭のオープニング演出、竈門一家登場から子守唄で泣いてしまう禰豆子にグッときてしまった。かれんちゃん本当に可愛くてかっこよくて大好きだ
他舞台だと衣装チェンジが多い場合、他の役者さんを使うことが多いような気がするものの、今回は鬼狩り前炭治郎→隊服、隊服→温泉の裸(玄弥筋肉スーツかと思ったけど炭治郎や鋼鐵塚さんがそうではなかったと思うので玄弥の体生?良い体していた…)、隊服→三途の川などその場で早着替えすることが多くて見ていて楽しかったです。
ただ舞台装置の動きが激しかったり、着替えなどやることが結構あるし舞台装置の高低差もすごいし、怪我をしないだろうかと心配な場面が結構あった。とくに玉壺…歩きづらさが心配…あと炭治郎は高いところから転げ落ちる?ようなシーンがあった気がして、これからの公演も気をつけてねってなった…。ただその分見ごたえがあったので迫力と安全どちらを取るかって難しいところですね
宙につるロープも多用されていて、見ている方は楽しい、だがヒヤヒヤもしてしまう
炭治郎の修行を見る小鉄くん、野球監督みたいな出立ちで良かったです。小さいのに貫禄すごい…早口のセリフを見事に言ってのけるのもかっこいい。
以前無限夢列車で炭治郎一家の茂なども結構大人なキャストがやっていてちょっと気になっていましたが(それでもやっぱり素敵でしたが)、今回子供キャラは子役がされている印象。演出の方が変わったから…?上映時間の問題…?
柱の2人もぴったりで素敵でした。蜜璃ちゃんはアニメと比べると陽キャ感強いかも?すごくかわいい。そして身体も柔軟で動きがすごい
無一郎くんの過去回想凄すぎて泣いてしまった…どなたかが「ベロ出しているところ可愛い」とおっしゃっていて全く気づかず…席遠かったもんな…
玄弥もすごく良かった…声も岡本信彦みがあるというか、幼少期玄弥の声との差もすごい 可愛い…エンディングなど無一郎くんと並ぶところも多く、上弦の壱戦を思い出してしまって涙
炭治郎が勝手に玄弥の部屋?で煎餅食べているシーンでちょこんと座る玄弥可愛かったな…
上弦ビジュアル強すぎました…前半終わりの部分で上弦が歌う演出、少しナルステの暁を思い出された。
玉壺がエンディングで頭についている手の方で拍手したりして、お茶目で可愛い玉壺でした ほんと歩きづらいと思うけど怪我しないでね…
半天狗、おじいちゃんなのにすごくアクロバティックな動きをするな…喜怒哀楽の演出も面白かったし、やはりたくさん動けるキャストさんがされていたのもあって目が足りない…全員の動きが追えない…
憎珀天のお腹が綺麗すぎて見てしまったのと、第一声がかなりアニメに寄せられていてかっこよかったです
鋼鐵塚さんがすごくかっこいいんですが、まさかのパンフレットに素顔の写真なく(見つけられてないのかもしれないのでもう一度見返します)、ブロマイド買っておけばよかったなとちょっと後悔…
なお今回拍手を続けてダブルコールなるものがない…?終了後撮影ok、SNS掲載OKのお知らせが…

きっと席が近い方がSNS掲載していると思うのでそっちを見るべし…
本当に素晴らしい舞台でした ついBD予約してしまった

禰豆子よしよしってしたくなるね
久々の銀劇でした

銀河劇場に行くのはナルステ以来で、特に暁の調べ再演の頃は10回くらい通っていた思い出の地だったりします。鬼滅では初めましてだね(ずっと東京ドーム方面だったかな…?)遠いよねえ…
本当は絵もレポにつけたいですが、今原稿締め切りヤバめなので取り急ぎ文字だけ…