Jack in the Box

鬼滅シアターコンプしました -2025/06/30

欲しいグッズも買えた

4/4から怒涛の鬼滅シアター…果たして原稿期間中ですがコンプできるのか…いや原稿より公式が原稿より優先事項なんで無理やりやりますが…!

【追記】6月27日にシアターコンプしました!頑張った…!鬼滅を改めていいなってなった

楽しみだなあ

鬼滅のアニメ初放送前?に劇場でお披露目があったと聞いたことがあり、とても羨ましかったんですよね…劇場でアニメ見られて嬉しい

というわけで随時更新予定。改めて見て感じたこととか

兄妹の絆

ムー!

手鬼、手を繋いで欲しくてでも手を繋いでもらう兄がいなくて、ずっと手を増やし続けたんかなと今更思うと寂しくなる…

改めて炭治郎の口調がちょっと山の子っぽさがあって可愛い 鬼殺隊に入って口調変わりましたよね

浅草編

特典残ってた!

キメステ後に行きました 情報の多さに脳が焼き切れる…

無惨様ってこんなに妻役の人に優しかったんだと今更 あと山かけうどん食べたい

シアターで聞くと沼の鬼の歯軋りがすごく耳に響く…うっ

街を見ると英語で書かれた看板とかあって大正時代面白いなと思ったり

たんじろ、やっぱり可愛いし優しいしかっこいいなあ…

改めて兄妹の絆、浅草編見ると結構炭治郎3D使われてるな…重心の沈みがない…シアターという大画面で見られることにより今まで気づかなかった3Dに気づいてしまうという

鼓屋敷

たんじろかっこいい

今更響凱が脚丸出しなことに気づいてすごくセクシーだなってなった チュン太郎可愛いね…「長男だから」のくだりいつ聴いても好きだな

結構この辺?刀剣乱舞の声優さんちらほらいるのに気づく(正一くんの安定は気づいていたけど樽助さんなんの声されてた…?気づかなかった…)

那田蜘蛛山編

ナンジャからのはしご

冒頭の鱗滝さんにお手紙を書くシーン、見たことあるような…?配信には入っていないと思うのですが、なにかテレビで総集編やってた時に入っていたのか見間違いか…

那田蜘蛛山編涙するの忘れていて油断した…義勇さんとてもいいなあ。

この回はあまり3D気にならなかった(そんなに使用されていなかった?善逸と戦っていた鬼はもりもり3D感あったけど)

善逸と桑島さんのくだり、今後を思ってしまって泣いてしまう…

柱合会議・蝶屋敷編

ピントどこ

平和で安心してみられる…と思ったのですが煉獄さんの可愛さに改めて驚かされる…最初見ていた時は煉獄さんにあまり興味がなく、さっと観飛ばしていたんですが、横顔も可愛ければ口元しか映っていなくても可愛いわ、引きで適当に書かれた目も可愛いわ、なんでこんなに可愛い生き物を私は平気で観られたんだと何度も衝撃を受ける

蝶屋敷の炭治郎の修行を見ていると自分も頑張ろう!ってなってとても良い…後カナヲすごく可愛い…MVP可愛いはチュン太郎だけど…

(シアターとは異なるけど)無限列車編

シートジャックだ!

こちらはufotable CINEMAにて。マチアソビ前日の参加だったため、こちらのレポはまたまとめて公開予定です。なおこの映画館、煉獄さん誕生日の第一弾特典が煉獄さんの誕生日を待たず配布終了してしまうという

ドルビーシネマで

初のドルビーシネマでしたが音がとてもよかった 後この映画館は特典めっちゃ余ってた…みんな無限列車みよう…

無限列車を何回も見てしまった(作画作業中流し見することがかなり多い)こと、煉獄さんに不埒な思いを抱くようになってしまってもう…昔のように純粋に見られなくなってしまったことが悲しくて仕方がない…(純粋に見られるのは炭治郎の家族のシーンや煉獄さんの遺言かなぁ…)

自分の感想が的外れで申し訳ないんですが、猗窩座と煉獄さんの戦い、すごく可愛いってなってしまって…なんでだろうと思うと、煉獄さん嫌そうな顔をしているのに猗窩座はずっと「鬼になれ!」って嫌がらせするじゃないですか、キュートアグレッションや…ってなってしまった…煉獄さんがあんな不機嫌な顔になるのなかなかないからなあ…可愛い子に嫌がらせしたくなるよね…

リバイバル3回目鑑賞

徳島などで見ると筋金入りのファンの方ばかりなので、鬼滅ライト層?の方が改めて見て、あるいは初めて見ているのか、啜り泣く音を聞くと嬉しくなってしまう…

ちなみにこの日は早稲田アカデミー広告→映画→銀だこの梯子をしました。情緒が…

無限城編の予告の話ですが(結構ネガティブです)、炭治郎から「この世界はやばい」ってセリフ、すごく嫌というか…軽くないか…?大正時代はもっと「やばい」って単語をしっかり使っていたんだろうけれども、なんだか変なオリジナル挟んだりしないよな…?とちょっと不安になってしまう…

かといって「杏寿郎は死んでくれてよかった」(猗窩座)からの炭治郎がキレるみたいな、正直この辺の予告を期待していたんですが、普通に無限列車を見た後だと神経逆撫でするよな…

遊郭潜入編

決戦編と絵柄逆では

何度も千寿郎くんの泣きの声にぐっとくる…

改めて見て天元様、引きの顔の良さやば…アップもかっこいいんですが…色々感想を書きたかったのにすっ飛んでしまっている

今大河ドラマを見ているところなんですが、遊郭で花魁まで昇っているって(須磨ちゃんだけじゃなく他の嫁もおそらく)すごいな…そして身体を売ってしまったのかと、大河ドラマでその辺の描写を見てしまったので心配になる くノ一は割り切れるのか

伊之助に可愛いと言っていた客が持っていた本もおそらく吉原細見なんだろうなと、細かいところも描いていてすごいなぁ

映画冒頭で無限列車の作画カットが拝めたのもとても良い

この時スタンプラリーの6個獲得報酬(待受画面)を手に入れましたが炭治郎と煉獄さんでした ありがとう

遊郭決戦

ボロ泣きしてしまった

もう何回も見ているから泣かんやろって思いましたがボロ泣きしてしまった

この日ほぼ満席で、鬼滅ライト層の方の反応が面白かった(細かな伊之助のセリフに笑う隣の男の人が楽しくてなんかよかった)

炭治郎の指が折られるシーンで「ヒッッ」ってなる観客いいな…

小さな身体で頑張る炭治郎たちがカッコ良すぎるし、善逸、伊之助と3人で連携しながら戦うのがおそらく遊郭編でしかなかった…?のもあって感慨深い 今更ながら炭治郎は伊之助と組むこと多いよね

色々端折られていましたがそれでも天元様と嫁が墓で飯食べるシーン入っていたの面白かったです。妓夫太郎の首を切った後のエンディングは消えると思っていたけど、あの余韻とても好きだったな

そして何度でも言うけど天元様がかっこいい…

次は刀鍛冶と思っていたら、その次はもう柱稽古→無限城まで残り日数少ないやんって我に返ってしまった

刀鍛冶の里 襲撃編

この日は無限列車→刀鍛冶梯子した

流石に映画2本続けてみたら脳が焼き切れますね…そして無限列車から見ると炭治郎の成長を強く感じられて良い

里編の炭治郎ほんとかっこいいな…あとどんどん態度が丸くなっていく玄弥がすごくかわいい

刀鍛冶の里 繋いだ絆編

すごくよかった

やっぱり特典が後期→前期ビジュアルな気がする 遊郭編しかり

無一郎くんも蜜璃ちゃんもこの話を見るともっと好きになるな…色々描きたい漫画があるので時間が空いた時に描けたらいいな

無一郎の父親の声優さんがのんたんだった衝撃を思い出す…無一郎くんが父親とダブらせた炭治郎すごく穏やかでかっこいいな

柱稽古 開幕編

いよいよあと一つ
時透くん可愛かったな

あっという間の鬼滅シアターだった…柱稽古冒頭の実弥・伊黒コンビでの鬼討伐、つい最近みた気がするのに…伊黒さんの蛇の呼吸の音楽好きだな…

柱稽古編を見ては描きたいものが色々あるんですが(もっちゅりん炭治郎だったり可哀想な義勇さんだったり)、映画見て帰宅するともう気力が抜けちゃうんですよね…今日はなんとか頑張った方だ

そして上映マナーすごく可愛かった…あれを見るためにまた見に行きたい

柱集結編

コンプだ!!

描きたい絵があるから時間が空いたら描きたい…

無限城に落ちる隊士たちを見ると今後を考えてしまって涙が…というのと、他の方も心配されてましたが体調悪い時に映画見たら無限城のぐるぐる回る感じで画面酔い起こしそうな不安はある

ここの話見ると悲鳴嶼さんを抱きしめたくなる…腕の長さ抱き締めるには全く足りなさそうだけど

tag ALL, REPORT, BLOGtag タグ:

トップページへ