Jack in the Box

京都×鬼滅!〜おこしバスに乗る京都旅〜 -2025/06/11

楽しみだ!

あいにくの天気ですが、6月5日から始まった京都おこしバスとのコラボに行ってきました!いやあ、前回の箱根旅に続き雨がすごい…遠征で天気に恵まれることがあまりない…

スタッフの方はとても親切な方ばかりだし、ちょっとしたブラックジョークも面白く、バス乗車された方もみんな鬼滅ファンで本当に楽しい旅でした。炭治郎・禰豆子のアナウンスが癒される…

※自作の炭煉アクスタと写真を撮っているものもあるので、該当カプが苦手な方は閲覧をお控えください。あとネタバレを控えたい方も閲覧をお控えいただけると…

受付にいた二人

チケットの手続きをしていたら仲良く座っている猗窩座と杏寿郎がいて笑ってしまった

行きましょう!

キャリーケースを持った煉獄さんのアクスタが欲しいものの出ないもので、かといって自分で単品で作るのもなんか良くないと思い、炭煉アクスタを作って持っていきました。旅のお供になかなか良い

あっバスの時間まで1時間以上ありますね…

ということで周辺で飯を食う

美味しい!

京都のご飯どころ、京都らしいところに絞るとなかなか難しい…以前家族とお世話になったところに。美味しい!体にも優しそうだ

すごく万博カラー

京都もところどころに万博カラーになっていました。

きた!!

紙袋をもらうものだと思っていましたが、大きさも程よい水にも強いバッグ!すごく嬉しいそして可愛い…

このアクスタは裏側もあります

混んでいる時にはぐれないよう炭治郎の腕を掴んでいる仕様にしましたが混んでないとただイチャイチャしているだけだ

両面アクスタを作った時の苦労点などはまた別にまとめられたらと思います。

可愛い!

車両不良などトラブルがあると鬼滅ラッピングで周れないかも…と思っていましたが、無事に拝めてとても嬉しい

こちら側は柱だ!

こちら側にバスがいたのでうまく写真を撮れなかったのですが、スタッフの方が「隣のバスが30分に出るので、そのあとゆっくり写真を撮れますよ!」と教えてくださりました…優しい…

雨に濡れるたんじろ

写真を撮りながらねんどろやら出すの、傘を持っていると途端に難易度が高くなるな…

乗るぜ

自分がどのルートのチケットをとっていたかも忘れていましたが、今回は「清水寺・伏見稲荷」ルートでした。雨だけど無事か…歩くルートのイメージだぞ…

炭治郎!

チケット風カードはランダムでしたが、ここでも炭治郎が引けるとは思わずすごく嬉しい。最近はくじ運がいいぞ!

本願寺だったかな?

炭治郎がアナウンスをしてくれますが、アナウンス前にバスガイドさんが「今から炭治郎さんがお話しされます」とお知らせしてくれるのがありがたい。このルートだと①京都駅出発②清水寺到着③清水寺出発④伏見稲荷到着⑤伏見稲荷出発⑥京都駅到着 この6回アナウンスがありました。ルートによっては大阪駅発のものもありましたよね(土日祝限定だった気がする…)その時にもアナウンスがあるのかと思うと土日祝大阪発を利用したくなる…

なお、このバスアナウンスは炭治郎と禰豆子でしたが、他ルートだと炭治郎と一緒にアナウンスする人が変わったりするんだろうか…これは…何回かいきたくなってしまう

この前TDCコラボにも遊びに行きましたが(レポは後日更新予定です)、炭治郎どこそこで働いているな…一生懸命で大好きだ

挟まれ

清水寺

ここまでくるのが大変だった

ガイドさん曰く「今日は比較的スムーズに歩けました」とのことでしたが、みんな傘持ち・人がすごく多い・たまに車も通るという、ガイドさんについていくのも大変でした…普段はもっと人が多くて歩きづらいのか…

コロナ期間中に清水寺に行った時は御朱印さえ並ばなかったぞ…

ずぶ濡れやな

なんとか上まで行けた二人

おや?

修復工事でこの辺りの通行ができなくなっていた…文化財の保存は大変だなぁ

いい眺め
寺がよく見える

高いところが苦手なのであまり端っこには行けない…

坂のところでお団子を食べた

美味しい!

雨もひどく人通りも多かったので少し早めにバスへ戻りました。

水も滴る…
こんな感じで駐車場に停まっています。
バスの中は快適だな!
名残惜しくも清水寺を去る

一ヶ所に大体1時間ちょっと時間をかけられる感じでした。バスの集合時間よりみなさん早めに集まっていて優秀だ…!雨なのもあると思うけど!

伏見稲荷

もぐもぐ本舗だ!

伏見稲荷もガイドさんについて行こうと思いましたが、固まって歩くより単独の方がいいかなと一人で歩くことに。駐車場から少し離れた位置なのでマップを頼りに…と思ったらマップと逆回りで歩いていることに気がつく

あとで時間が空いたら行ってみよう
到着!

人が!多い!!

神聖な場所だなぁ
おもかる石

石を見た後実際に持ち上げて、予想より軽ければ願いが叶う、重ければ願いが叶うのはまた今度とのこと。炭治郎もガイドさんも教えてくれました。めちゃくちゃ重かった…持ち上げることに集中してしまって願い事もせず…

いい場所ですね!

以前はかなり深い場所まで登りましたが、バスに置いて行かれては困るのでおもかる石で折り返し

可愛い!
狐が似合う杏寿郎

お邪魔しました!

こんな感じで人が多い

かなりショートカットしてしまった感じがありますが、何度かきているしいいでしょう!

ということでちいかわ本舗へ

伏見稲荷周辺のバス停はバスがひっきりなしに入ってくるため、鬼滅バスがバス停で待っていることができず、集合時間10分前にバス停にきてくれるとのこと。早めに行ったところでバスがいないので時間配分が難しい…

可愛い!

お店の方に「これって川越にもありますか?」と聞きながらお買い物をするという…

余った時間でまたおやつを食う

これが美味しくてお土産にも買った

バスが来た!

動いているのを見るとテンション上がりますね!

仲間が増えました

おかんがうさぎ好きなのでお土産を…

あっという間の旅でしたが、バスの中で他の参加者の方とお話しできたり、鬼滅ファンの方との交流って楽しいんだ…と再確認しました…正直転売屋ばかりが乗っていて、炭治郎アナウンス中にものすごく喋られてしまうんじゃないかと不安で仕方なかったんだ…

グッズショップ

グッズを買うぞ!

7月まで?は京都タワー内に店舗が。こじんまりしている!

可愛い!
たんじろ
杏寿郎

雨だしタオルも買おうかなぁと思ったものの、タオル家にたくさんあったので諦めてアクスタのみ…また他のルートも遊びに行けたらいいなぁ…

楽しい京都だった

うまい!

京都のデパ地下でご飯を買う 卵美味しい!

パンすごく美味しかった…

鬼滅、北海道もコラボが決まっているのでまたこちらにも遊びに来れるか謎ですが、また行けたらいいなぁ…

tag ALL, REPORT, BLOGtag タグ: , , ,

トップページへ