Jack in the Box

北海道×鬼滅の旅〜鬼滅の刃号・室蘭駅〜 -2025/08/29

前日は萬来祈願イベントでした(落選)

これは北海道前日

9月に差し掛かる前に、7月に行ってきた北海道×鬼滅コラボレポです。写真がとても多いため、鬼滅の刃号編とスタンプラリー編で分けてお送りします。

>スタンプラリー・観光編はこちら

鬼滅の刃号のために北海道への旅を7/12あたりに計画を立てていたところ、11日に萬来祈願イベントが都内で…

イベントに当選していることを前提に、この日に東京に留まる場合、鬼滅の刃号に乗る時間に間に合わせるには北海道行き始発の便でなければ厳しい→家から羽田間に合うか微妙だったため、羽田近くのホテルに泊まることに。出費…イベント外しましたけどね…

このホテルは大画面でYouTubeが見られたため、配信を楽しむことができてよかったです…!日程がかつかつすぎる…!

量が多かった…

国際線ターミナルが近いホテルだったためその周辺でご飯。この炭治郎は羽田に向かう前アニメイトで購入しました!急にインド料理屋さんみたいな雰囲気になったな炭治郎

TOGO2のチケットを当てていたので羽田に向かう前に池袋アニメイトに寄るという…予定詰めすぎ

仙台レポはまた後日

この日は仙台の七夕まつりPR装飾がされていました。鬼滅の笹飾りが出ているとのことなので、行けたら行こうかなの気持ちだった(行きました)

旅先で使いやすいアクスタだ

背景ぼかしすぎてしまった…

行くぜ

この日羽田空港ターミナル間を走ってくれる無料バスがあることを知る。利用者がすごく多かった

荷物受け取りレーンにて

北海道に無事到着!荷物を待っていたところ、ここですでに鬼滅コラボの広告を拝めてとても嬉しい

始発の飛行機とはいえ鬼滅の刃号に間に合うかはまあまあギリギリで、新千歳空港内のお店を楽しむことが全くできず悲しい(今回はスタンプラリーのために帰りの便を函館空港にしている)

ハム大谷くんだ!

細い!ドジャース×鬼滅も見に行きたかった…(阿波踊りの翌々日?飛行機的にも無理だなってなってしまった)

ここで宇髄さんのスタンプを押していますが、スタンプラリーについては別投稿で掲載します。

いざ、鬼滅の刃号!

わー!

駅案内板まで鬼滅になってる!しかも炭治郎の羽織の模様があしらわれていてとても嬉しいです!

表記が素晴らしい

静止画これしか撮ってなかった…ブレブレ

早めに到着したと思いきや、駅ホームにはすでに鬼滅の刃号を撮りたい方々が溢れていました。この方々が撮り鉄か!鬼滅ファンだけでなくファン以外の方も多くてすごいなぁとしみじみ

これ映画公開後だともっとすごいことになっていたかもしれない…

撮影者がすごく多かった

感動…

炭治郎と
反対ホームから

少し時間があったので反対側の絵はどうなっているか確認。特に変わりはなさそうだけど…と思ったら配置の関係か左右が逆になっていた

楽しみだな!

乗るぜ…鬼滅の刃号…

車内(座席)

行きは炭治郎のヘッドレスト

行きは席が余っていましたが帰りはお隣さんがいたくらい埋まっていたな(スタンプラリーを巡って思いましたが北海道の電車は札幌に向かうものがどの時間も人が多いのかもしれない)

目の前に映画広告があって嬉しい

この時はまだ映画公開前だったんだな…

行きの電車は炭治郎が車掌としてアナウンスしてくれます。最後に映画宣伝アナウンスがあったな

イオンだよ

イオンコラボ、この時はまだ行けてなかった…

配布物をいただきました

乗車した人に封筒を配られていましたが、中にはスタンプラリー台紙と室蘭観光案内、乗車記念証(上の写真のもの)が入っていました。嬉しいなぁ

車内(帰り)

ヘッドレストが禰豆子に

帰りの電車はヘッドレストが禰豆子、車掌アナウンスは善逸になっていました。善逸一人でアナウンスって珍しい…!今回行きも帰りもヘッドレストの持ち帰りOKだったため、禰豆子のヘッドレスト絶対持って帰れと善逸が念押ししていました。かわいいな…

乗車証もいただいた!

幸せな空間だ

室蘭駅を去るときに名残惜しそうに眺める炭治郎

視線の先がちょうど杏寿郎だった

車内(連結部ドア周辺装飾)

このへん光の反射でほとんどうまく撮れませんでした…

走行中やたら車内を移動する方が多くて、お手洗い勢多くないか…?と思っていましたが、車内装飾を撮影していたのね…!と気づいて自分も車内を探索

善逸ゾーン

比較的映りがマシなものだけ掲載しているので他の絵柄もありました

伊之助

猪外しただけで今までの上裸がセクシーに見えてしまう

柱車両

撮影本当に難しかった…

車内連結部

わー!

思ったよりラッピング箇所が多くて嬉しい!

この時ドアに煉獄さんもいたので実質炭煉
印刷が綺麗だね!
禰豆子

ドアが閉まっていてかつ人通りがない時にだけ全体をうまく撮影できるので、ほとんど片側ずつの写真になってしまった

ムー!じゃなかった
善逸

今となっては目を閉じて戦う彼が懐かしい…

もうセリフがかなり後半のものだ…
うまく撮れた!

伊之助はずっと猪突猛進で安心する

こちらも奇跡の瞬間だ!

柱詰め詰めでかわいいな

ドア上部には広告や
キャラクターが描かれています

確認したところ炭治郎と柱かな?

義勇さん
しのぶさん
天元様

杏寿郎、炭治郎とのショットが嬉しくて単体での撮影をしていなかったという…嘘だろ…

無一郎くん
蜜璃ちゃん
伊黒さん
実弥ちゃん

実弥ちゃん撮影の際、スタッフの方が光の反射を抑えたり何かと気にかけてくださりました…!優しい…ありがとうございます!

悲鳴嶼さん
撮影頑張ったね

室蘭駅

室蘭駅では駅にいろんな鬼滅装飾をしてくださっていました!これは鬼滅の刃号当日限定だったのかな…?(スタンプ設置駅ではないのでもう終わっているかもしれない)

炭治郎
善逸
伊之助
義勇さん
しのぶさん
杏寿郎
天元様
無一郎くん
蜜璃ちゃん
伊黒さん
実弥ちゃん

データ確認していたら悲鳴嶼さんがない…人が写っているものを消す過程で誤って消してしまった可能性が高いです涙

駅内広告
こんな感じでポスターが貼られていました
かわいい
パネル!

書き下ろし!?この日初めてみるイラストだったので、この日がお披露目だったのかもしれない

今はパネルどこに飾られているんだろう…?職業体験に来た子供らしさがあってすごくかわいい

駅外から見た鬼滅の刃号

札幌行きの帰りまで駅に停まっていて、この間は駅への出入り自由で撮影をすることができました

改めて鬼滅の刃号外装を見る

圧巻だな!

札幌駅よりも停車時間が長く、人が少ないタイミングも多かったためたくさん撮影することができました

炭治郎
かわいい

おそらく車両の並び順が決まっていて、号車を覚えてさえいれば好きな車両を指定して乗ることができるんじゃないかな?一部自由席の時もあったりしてわからないですが…

※おそらく札幌〜旭川間の電車は伊之助・柱の席が自由席だった気がします。鬼滅号に乗れる時間は定まっていないのかな…(この旅の間JR北海道のXアナウンスによりもう一度乗ることができました。もしかしたらお知らせあるかも)

兄妹
かわいい禰豆子
今は竹も噛んでないもんな
善逸
フォルムがとてもかわいい
伊之助
腹筋がちゃんと窓間から出てるのいいな
伊黒さんと蜜璃ちゃん

一緒にしてもらえて嬉しいね

義勇さんとしのぶさん

今回の映画でたくさん活躍したなぁ

その他大勢でまとめられていてかわいい

無一郎くん、この位置じゃないと窓でお顔が隠れちゃうんやな

室蘭駅周辺

観光だ!

今回のコラボで北海道のいろんな場所を巡れるのが楽しみだったので、初めての室蘭に向かうぞ

ほわっ

開いている店がほとんどなかった…土日なのに…おそらくもっと足を伸ばせば地球峰や水族館などあったのですが、炎天下の中あまり歩き回らない方がいいなと判断(鬼滅の刃号出発時間もある)

事前に調べていた喫茶店へ

おいしいね!

雰囲気がとても素敵なお店でした。店主の方も気さくで楽しかったな

似合うね君たち

喫茶店に行く予定だったためモクテルの二人を召喚 喫茶店のスタッフみたいになった

旧室蘭駅舎

素敵な建物もあったぞ!

汽車だ!

他の駅でも汽車関連の展示を見ることがあってよかった

オブジェの前で

ねんどろちっさ…!水族館のオブジェなのかな?

札幌へ

窓に映り込む鬼滅の刃号

あっという間に鬼滅号とのお別れが…電車走行中、線路沿いではカメラを構える人を見ることも結構多かったです。乗車側だと走っている鬼滅号を外から撮影することはできないけど、特別な体験だった…!

さらば…

また近いうちにスタンプラリー編更新しますね!

tag ALL, REPORT, BLOGtag タグ: ,

トップページへ