北海道×鬼滅の旅〜スタンプラリー・北海道観光編〜 -2025/08/30
鬼滅の刃号編に続いてスタンプラリー編です!写真が多いのでWi-Fi使えるところで見ましょう…
1日目
①新千歳空港駅(宇髄天元)

新千歳空港はお土産屋さんも充実していて、たくさん見るところがあって好きな場所ですが、鬼滅の刃号に間に合わないためスタンプだけ押してさっさと札幌駅に向かってしまいました…天元様…別れが早いよ…
出発時間まで若干の余裕があったので、大きなデジタル広告を見る。頑張るぞ、スタンプラリー!
今回のスタンプラリーは北海道フリーパスを利用しての参戦です。7日間JR北海道の特急乗り放題・6回までは指定席を取ることができるすごい切符だ…!(現在は鬼滅フリーパスが出ていると思うのでぜひそちらを…私が行ったときは買えなかった…)
北海道の特急は全席指定だけど、指定席に誰も乗っていなければ座ってOK・指定席に座る人が来たらどいてくださいね形式のものが多かったです。なので乗車率が高い・乗車時間が長い区間で指定席を取るのが良さそうだ

こうやって鬼滅をいろんな場所で見られる環境嬉しいなあ
②札幌駅(竈門炭治郎・禰豆子)

画像キャプションに「改札外」「改札内」と書いているのはスタンプ台設置場所です。兄妹揃って拝めるの嬉しい。善逸と伊之助もいて欲しかったですが、今回彼ら含めた4人の書き下ろしなのでそこで満たされているかな…!


1日目は鬼滅の刃号で札幌〜室蘭を往復しており、比較的楽に行けそうな小樽方面を攻めます。
③手稲駅(悲鳴嶼行冥)

隣にお花が飾られているのもいいな 最近ひめさんとても好きだ…

④小樽駅(胡蝶しのぶ)

しのぶさんの写真を撮られている方がちらほら。譲り合っての撮影をしていた
小樽観光

弟曰く色々観光できる場所があるそうなので向かう



通り一体の建物が大正ロマンっぽくて素敵だった…!いろんなお土産屋さんやご飯屋さんがあって楽しい!と思っていたものの、どこのお店も閉店が早く、この時間ではすでにほとんどのお店が閉店していました。悲しみ

ほえーってなってる炭治郎



坂が結構きつかった

夜景が綺麗そうでしたが夜景を待つ体力がなかったため撤退


小樽周辺で朝ごはんのパンを買ったものの、夜ご飯を結局何も食べられなかったのでセイコーマートに行くものの、楽しみにしていたホットクックが売り切れ…やる気をなくしてしまい上記ドリンクだけ購入。こういう日もあるさ!

こんなに興行収入がすごいことになるなんて…
2日目

朝ごはんのパンがとてもおいしかった

二日目は比較的体力があるので1番過酷そうな釧路方面に向かいます。
札幌から一気に釧路まで、そこからスタンプラリー台の駅に降りるという進め方をしていましたが、札幌から釧路よりも釧路から札幌方面へ上る電車の方が乗車が多かったため、帰りに一気に釧路→札幌まで(+指定席)という方法が良かったかもと思いつつ…

釧路までは空いていて快適だった…!4時間ほどの乗車時間があるため、何か暇つぶしを持っていくべきだった…(重さを気にしてiPadを宿に置いてきた)

よく聞く地名だ
⑤釧路駅(時透無一郎)①駅ラッピング

私以外にも何人かスタンプを押されている方がいました。ここまでよく頑張った…!
釧路に動物園があったことに後で気づいて後悔…市場なども行きたかったものの、今回目当てにしている観光地が別にあったためすぐUターン

ごめんね…

自然がたくさん見られて目に優しい
⑥帯広駅(煉獄杏寿郎)②駅ラッピング

杏寿郎に会いたかったんだ…!


キャラごとの背景のデザインがかわいいな
帯広観光

ずっと行きたかったおびひろ動物園へ!寒い時期に行きたかったものの、なかなか行ける機会がなかったのでここで…

比較的早い時間でしたが、一匹起きていました!もみししていて可愛かったものの、ガラスの反射が激しく全く撮影ができなかった…
この日の夜動物園のXを見たら、誕生日だったのねこの子達…もうちょっと長く滞在するべきだった…

すごく優しい顔をして可愛く、周りからもかわいいコールをいただいていた


タヌキのもふみとともにあらんことを 的なハッシュタグでバズっていた動物園。かわいいタヌキに会いたかったんだ…!ずっと寝ていたけど可愛かった

ビーバーちゃんが誕生日ということも知らずさっさと撤退…わからない土地に来るとこのさきどうなるかわからなくて早めに撤退する癖がある

帯広駅は駅構内が充実していて、駅にいるだけで楽しめました

やっぱり北海道に来たら乳製品を食べないとね

新得駅③駅ラッピング

この駅はスタンプ台設置がないものの、鬼ラッピングを施した駅です。



ねんどろ炭治郎は甘やかされて生きているので…

隊服しっかりした布だなと思ったら襟の白二本ラインもないし、ボタンが違ったのでちゃんとした制服系のやつだ
炭治郎隊服の貸し出しなど、駅員さんの工夫を感じられて嬉しい駅だ


室蘭でもこちらでも汽車関連の展示だ!ここの施設は展示だったり、地域の方同士の交流の場になっているんだなという印象。こういうところで一日まったり過ごすのもいいなぁ

時刻表の読み間違いをしてしまい、次の電車が来るのが2時間後という…色々散策していました。
帯広の時もそうでしたが、駅を降りた時に動物園みたいな匂いがする〜と思っていました。帯広の時は動物園あるにはあるしな…でも遠いよな…と思っていたけど、おそらく酪農関連かな…?


事前に予定を組んでいても予定通りにならないことが多いね!それも旅の醍醐味だ!
3日目
旭川方面へ。釧路方面と比べて難易度が低い…!やるぜ…!現在だと札幌〜旭川間は運が良ければ鬼滅の刃号に乗れるんじゃないかな?(そして札幌〜釧路間は炭治郎・善逸がアナウンスしているんだっけ…?いいなぁ)
⑦岩見沢駅(不死川実弥)

ここで時間を潰す必要があったため、何か観光スポットはないか探す

岩見沢観光

ほとんどお店が開いていなかったので貴重な開いているお店に。ふらっと入ったもののとても美味しくて嬉しい…!
どうやらバスで行ける範囲にバラ園があるそうなのでそちらへ向かう。北海道だけどなかなか暑いな…(寝る時に冷房がいらなかったのはありがたかったけど…)

たくさんのバラが咲いていたのですが、バラ園に関しては入館料など特に必要なく…いいの…!?




電車の時間に遅れるとよくないので、余裕を持って駅に戻る バスの本数も多くなかったしな


JR北海道のアナウンスで、たまたま鬼滅の刃号に乗れるチャンスがあると知り、この電車を待っていたのでした
最初に見た鬼滅の刃号となんか雰囲気が違った…!
炭治郎の車両に乗りたかったので、それっぽい指定席を購入。ちょうどいい炭治郎車両でした!



炭治郎のかげがちょっと怖いけど
⑧旭川駅(冨岡義勇)④駅ラッピング


机の模様まで鬼滅に合わせてくれているのはこの駅だけだったんじゃないかな?

かわいい!



旭川のラーメンおいしい!

札幌駅に戻って、ずっと食べたかったアイスを食べる。ミルク感が強くてとってもおいしかったんですが、旅行での不摂生が祟って食べてすぐお腹を壊すという
4日目(最終日)

最後は函館方面へ→そのまま函館空港から帰路に着きます。達成感が強い
⑨新函館北斗駅(伊黒小芭内)

この駅は新幹線の駅なんですね!頑張ればここまでなら新幹線で行くことができるのか…


名残を惜しんでいる場合じゃない!
10函館駅(甘露寺蜜璃)⑤駅ラッピング

ついに最終地点!10個のスタンプが貯まりました…!
お子さんが「全部押してる!」って後ろで話していたのでスタンプを見せていたらお母様も含めた鬼滅トークができてとても楽しかった。ありがとう…

駅がいそうなので外に出る必要があります

函館観光

ずっと行ってみたかったラッキーピエロへ。色々頼みたかったけれどもお腹を壊す未来が見えたのでハンバーガーと温かい飲み物のみに

モクテルアクスタ結構有能だ

ついにハンバーガーちゃんにハンバーガーをあげることができました!チャイニーズチキンバーガーを頼みましたが、美味しくて逆に食欲が沸きました

あれっ聖地だったっけ…!?

旅程的に飛行機に乗る時間までに行けるか不安でしたが、なんとか…五稜郭!

この形を実際に拝めるなんて幸せだ 新撰組が好きだから切なさがあるけど


やっぱり土方さん目当てで来られる方多いんだろうな


近侍を兼さんにした

どっちも買っちゃった
鬼滅×城コラボに五稜郭の名前もあったので(※パネルなしでポスターのみ)、聞いてみたらポスターは届いていたけどまだ飾られていないとのこと。飾りましょうか?と言ってくださったもののお断りしました。お手数かけてしまって申し訳ない…親切にしていただいて大感謝です



過酷なスタンプラリーでしたが、充実感があってとても楽しい旅となりました!スタンプを押すために度々電車を乗り降りする必要があったので、細かく日程表を作っていましたが、結構破綻した…
というのも・野生動物を轢いてしまう・レールが暑さで膨張してしまって徐行運転をする・霧が発生するといった理由で3日間全部遅延が発生していたんですね…!あくまで日程表は目安に、柔軟に過ごした方が良さそうだ

ジンギスカンも乳製品もじゃがいもも!北海道だ!!おいしい!

帰りの飛行機も遅れてしまいましたが、ロコンジェットに乗ることができて嬉しい


今回スタンプだけ押して素通りしてしまう駅もちらほらありましたが、機会があればちゃんと観光に行けたらいいなぁ…おびひろ動物園も冬狸になった時に観にいきたい
余談ですが、札幌→釧路など乗り換え最速で検索をかけると先に空路が出てくることが多くてびっくりしました…北海道…広いね